新潟県立図書館の歩き方

新潟県立図書館 都道府県立
この記事は約3分で読めます。

新潟県立図書館(公式サイト)

新潟県立図書館は、新潟県の県庁所在都市である新潟市にあります。
公共交通機関での行き方など、「新潟県立図書館の歩き方」について説明します。

施設

新潟県立図書館・外観

公式サイトの「施設案内」のページで次のように紹介されています。

閲覧室は、ワンフロアのゆったりとした空間に、約14万冊の開架図書のほか、雑誌、新聞、各種データベースなど多様な種類の資料を備え、座席数は約300席を用意しています。特に、各分野にわたる専門書・雑誌・新聞や、各種事典・辞書、統計書などの調べものに適した常備図書を豊富に備えていますので、調査・研究をするのにふさわしい、落ち着いた知的空間となっています。

施設案内-新潟県立図書館

のんびりできる図書館です。

また、毎年4月から10月(予定)まで、書庫が公開されていて、申し込めば誰でも入れます。書庫は通常、図書館では公開されていません。図書館員にとっては珍しくもありませんが、一般の方が書庫に入るという機会はあまりありません。面白いと思います。

入口の近くにコインロッカーがあります。無料です。100円玉が必要ですので、忘れずにお持ちください(100円玉は利用後に戻ります)。

利用案内

新潟県立図書館・利用案内

休館日は、

  • 月曜日(祝日および振替休日の場合は開館)
  • 蔵書点検期間
  • 年末年始

です。月曜休みという図書館は多いようです。

資料を借りるときに必要な利用カードを登録できる対象者は、

  • 新潟県内に居住の方
  • 新潟県内に在勤の方
  • 新潟県内に通学の方
  • 新潟県内に帰省地のある学生の方

です。

電子書籍サービス

新潟県立図書館では、2023年7月11日から電子書籍サービスが始まりました。
公式サイトの「重要なお知らせ」のページで次のように紹介されています。

新潟県立図書館では、令和5年7月11日(火曜)午前9時30分から「電子書籍サービス」を開始しました。
新潟県立図書館の利用カードをお持ちの方は、オンライン環境で、スマートフォン、タブレット、パソコン等の端末から電子書籍を読むことができます(通信料は利用者負担です)。
サービス開始に併せ、電子書籍サービスの使い方を案内する体験会を県内各所で開催します。

7月11日から電子書籍サービスを開始しました-新潟県立図書館

公共交通機関での行き方

鳥屋野潟公園周辺地図

JR新潟駅からバスです。
新潟駅南口の3番乗り場から「S51 女池線<江南高校前経由> 女池愛宕ゆき」または「S52 女池線<江南高校前経由> 新潟市民病院ゆき」に乗ります。バス会社は、新潟交通です。
降りる停留所は、「野球場科学館前」バス停です。本数は多くありませんので、事前に時刻を調べることをおすすめします。
バス停から図書館まで、少し距離があります。あらかじめ地図を確認しておくか、ナビを利用する方が無難です。
バス停の少し先に、次のような看板もありました。

鳥屋野潟公園周辺案内

※公共交通機関に関する情報は、私が実際に利用したときのものです。変わることがありますので、利用する場合は、必ず公式サイト等で確認してください。

おわりに

鳥屋野潟公園

新潟県立鳥屋野潟公園の中にあります。散策のついでに図書館に寄る、または図書館のついでに公園を散策するといった使い方ができます。
閲覧室は半円形になっていて、窓際の席であれば公園の木々を眺めながら読書できます。

新潟県立図書館・閲覧室配置図
新潟県立図書館・庭